Excel VBA ノート(サンプルコード) イメージ画像
このExcel VBA ノートは、プログラムを再利用したり、コピペで入力の手間を省く為に作ったネット上のノートです。
詳しい解説は書いておりません。エラー等のトラブルには責任は負いません。利用者の環境に合わせて書き換えてご利用ください。

更新情報

Dim Coll As New Collectionコレクションに追加 異なるデータ型もOKSub CollAdd()        Coll.Add "テスト1"    Coll.Add 456    Coll.Add 789    Coll.Add 123, after:=1End Subコレクションの数だけ表示 インデックスは1から Sub CollPring()    Dim i

日付Sub Formatテスト()    Dim myDate As Date        myDate = Now    Debug.Print Format(myDate, "yyyy年mm月dd日(aaaa)")    Debug.Print Format(myDate, "'yy m.d (aaa)")    Debug.Print Format(myDate, "mmmm d (dddd)")    Debug.Print Format(myDat

Type 科目情報    Code As String    Name As StringEnd TypeSub Test()    Dim 科目 As 科目情報        科目.Code = "1112"    科目.Name = "当座預金"        Call TestA(科目)    Call TestB(科目.Code, 科目.Name)End Sub'ユーザー定義型変数の引数

引数が配列の場合の、「参照渡し」と「値渡し」下のプロシージャ、Test を動かしてみてください。TestA, TestB は、Testの中で呼び出します。まず、配列 MyArray に 1 と 2 をセットしています。TestA は、配列を参照渡しで受け取り、配列の中身を 3 と 4 に入れ替えていま
『Excel-VBA 引数が配列の場合の、参照渡しと値渡し』の画像

Sub sample1()    Call sampleA(20)    Call sampleA        Call sampleB("引数あり")    Call sampleBEnd SubSub sampleA(Optional ByVal lngM As Long = 10)    '引数が省略されると初期値10が使われる    lngM = lngM * 100    MsgBox lngMEnd SubSub

コレクションのインデックス番号は、1から。配列と違い 0 からではないので注意!Option ExplicitDim MyColection As New CollectionSub TestColAdd()'1~3まで順番に追加 1,2,3    Dim i As Long    MyColection.Add 1    MyColection.Add 2    MyColection.Add 3E

↑このページのトップヘ